お知らせ
-
風邪の季節には
2014年02月08日風邪の季節です。
うちには小さな子供がいますので風邪を保育園からもらってきたりなんかします。
先週は数人の子供しかいない日も保育園にはあったそうです。
子供も大きな風邪はひいてはいませんが、鼻水がいつも出ているような状態です。
そんな時は小さな健康タワシで背中を優しくこすります。
結構気持ちよいのか、
生まれてからずっとしているせいか、たわしの事を”しゃーしゃ”と言ってせがんできます。
特に寝る前などは
“しゃーしゃ”と言ってくるので、タワシでゴシゴシ
でも僕がやるのは少し痛いみたいでして妻の強さがよいみたいです。
こすっているといつのまにか眠りに落ちていきます。
どんな夢をみているのかな -
暖かさと共に
2014年01月31日少しばかり暖かくなってきましたか?
時折みせる暖かさが体のあちらこちらに緩みを与えてくれそう
先日、異国の地の風を運んでくださった方がいました。
抱えるものの大きさと自己実現の可能性の間を行ったり来たりと
はた目から見ると羨ましく思うのですが
当の本人はそうでもないようです。
隣の芝生は青いってか!
世界の中心に戻られても日本からは念力だけは送りますね!!
がおっ -
あけましておめでとうございます。
2014年01月10日遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
ホームページやブログに変化をつけてみました。
今年も、昨年以上のがんばりをこのブログに載せれたらと思っています。
よろしくお願いします。 -
オリエンタルな日常
2013年08月22日お盆休みは海に行ってきました。
山陰のとある海水浴場
とても綺麗な砂浜にさざなみの打ち寄せるリズムが
心地よかったです。
家族サービスがほとんどできていない身としては
こんな時こそと思うのですが
子供が泣き出すとどうしていいのかオロオロしてしまう。
男は情けないものです。
今回は急に行ったので民宿ほとんど空いていない様子でしたが
唯一お値段も手頃な民宿が見つかりました。
その民宿の温泉のロビーにたくさんの漫画本が置いてありました。
その中で興味がわいた漫画本
藤枝梅安夜は殺し屋で昼は鍼師の話です。
まだ一巻しか読んでいませんが勧善懲悪な感じでもなく
人間臭い感じが2巻以降も読んでみたくなりました。
まだ暑い日差しの時には読んでみよう。 -
オリエンタルな日常
2013年07月22日今週と来週は夏祭りのイベントが盛りだくさんです。
今週は指先から、笛と太鼓の囃子を感じる方がいるかもしれません。
夏のひとときを快適におすごしください -
オリエンタルな日常
2013年07月18日最近のインドの洪水被害
洪水付近にはリシケシュというヨガで有名な聖地があるのですが
その近くの模様です。
最近ヤフーと提携したTポイントで募金ができることを知り
早速微々たる金額ですがポイントを換金して募金しました。
よみがえれインドパワー -
オリエンタルな日常
2013年07月12日オリエンタルの同じ階にネイルサロンがオープンしました。
患者さんのお孫さんが実はオーナーなんです。
オーナーさん旅行好きで数ヶ月前に海外から帰国されたみたいで
やる気もパワーも最高
ネイルサロンは初めての体験でしたが
ペタペタと派手派手に塗ってもらうことではなくてちょっと
ネイルケアをしていただきました。
爪ってこんなにツルピカになるのですね。
女性諸君は必見でしょでしょ
今年一番のエネルギーをチャージしていただきました。 -
オリエンタルな日常
2013年07月11日とにかく暑いので家族で赴くままに
いつしかこんなところに着いてしまいました。
しばし自然に溶け込んで渚でゆったり
今年の夏も熱くなりそうです。 -
オリエンタルな日常
2013年07月08日先週ハッピーな出来事のために奈良まで行ってきました、
行ったのですが面会時間に制限がありましたので
妹の旦那さん家族がポッカリとあいた時間、法隆寺を案内してくれました。
小学校の修学旅行で行った以来の奈良
奈良の暑さはハンパないと言っていましたが
確かにポタポタ落ちるような汗をかいてしまいました。
法隆寺では修学旅行生がワンサカ来ており
多少の外国人観光客のかたもちらほら
大人になって見る景色は違って見えるものですね。
また行ってみたい場所が増えました。 -
オリエンタルな日常
2013年07月06日今週の水曜日
妹に待望の赤ちゃんがやってきました。
3022キロの元気な女の子です。
ようこそわが地球へ
おじさんがこの星をご案内します。