お知らせ
-
伊賀流修行の巻③
2016年01月22日車の通りの多い静かな場所にゆっくりと腰掛ける
大きく息をして耳を研ぎ澄まし
目を閉じる
そうして車の音を感じる
今通った車の種類は
トヨタかダイハツかはたまたワーゲンか?
いやいやそれほどは高度なレベル
軽トラかダンプかわかるようになれば十分
分かり始めるとともに戦う仲間が増える -
伊賀流修行の巻②
2016年01月11日洗面器のたらいに8分目の水をひたす。
そこに賞味期限のきれたこんにゃくをポチャリ
そのこんにゃくがプカリプカリと浮いているところに
仕事道具を取り出し
ブスリ
ブスリブスリ
ブスリブスリブスリ
一分間に20回以上刺せたら
もうひとつのレアアイテムが手に入るかも -
伊賀流修行の巻①
2016年01月08日鍼灸の修行と言って様々あるだろう
その中の虎の巻から数種類を伝授
テッシュ一枚をテーブルの上に乗せ
その下に自分の髪の毛をプチンと抜いたものを置く
そうしてゆっくりテッシュの端からそろりと髪の毛を触る
感覚が鈍いと分からない
レベルが上がるにつれてテッシュの枚数を増やしていく
20枚以上のテッシュで髪の毛が分かったらちょっと達人
もうひとつの魔法が使えるようになるかも! -
本年もよろしくお願いいたします。
2016年01月04日今年はじめの施術です。
年末年始は家族や親戚とゆっくりと過ごすことができました。
期待に応えられるような年にします。 -
本年もありがとうございました。
2015年12月29日今年は新たな出会いあり、別れもありました。
巡り巡っていく
みなさん良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。 -
声無き声を聞く
2015年12月25日今年出版された「絶歌」という本。
被害者の心情は計り知れません。
活動しておられる方から聞く、知りにくい事実がそばにあります。公社)被害者サポートセンターおかやま
http://vsco.info/ -
ホームステイ
2015年10月19日先週末、オーケストラの演奏会が吉備高原でありました。
その演奏者のホームスティ先としてアメリカ人の方が我が家に泊まりにやってきました。
外国人が泊まりに来るのは初めてで準備にバタバタ
1日目は夜も遅くあまり話もできませんでした。
2日目の夜は近所の子供たち家族とともに食事会
家庭料理と旬の果物に舌鼓をうっていただきました。
お酒も多少入り賑やかな晩餐会になりました。
子供たちも大喜びでしたし、泊まって下さった方も喜んでいただけたかと
古い家ですし、つたない英語で不便も多かったでしょうが楽しんでいただけたかと思います。
また遊びに来てください。 -
昔の事とこれからの事
2015年09月19日先日久しぶりに映画を見ました。
オリエンタルにお越しになる方が見たから是非と言われるので
ならばと思い結局ツタヤに行きDVDを借りて見ました。
永遠のゼロ
小説が題材になったものらしいでしたが、
これによく似た話はその当時にはあったのでしょうね。
戦争の悲惨さや悲しさは経験したものしか分からないものがあります。
実際、高齢者の方と話す機会があっても具体的に話される方は少ない。
若い人にいっても分からんでしょ
て感じで確かに推測の枠を超えることはできません。
しかし同じとは言えない悲惨さや悲しさは世界中どこかしこにあります。
環境は違うにせよ北朝鮮、中東、アフリカなどドンパチがあります。
私の祖母の兄弟はフィリピン沖で亡くなりました。
いまだに遺骨は帰ってきていません。
どこかの海にいまだにただよっているのでしょう。
安保法案が戦争に結びつくとは考えにくいものの
高齢者やデモに参加している人にとっては
不安と恐怖が増幅しているように感じます。 -
お盆休み
2015年08月18日先日のお盆やすみに東京に行ってきました。
以前東京でお世話になった方のところに行きました。
わくわくしていた眺めていた景色も環境が変わると違った町並みに見えてきます。
お世話になった方も元気そうでよかった。
今度行く時はゆっくりといろんな人に会いに行きたいですね。 -
懐かしくない古い歌
2015年07月13日最近教えていただいた曲でいいなと思ったもの
メモ程度に
人生の並木路 ディックミネ歌詞のとおりの話が現実にあったとのこと
聞いていて話とかみ合ってぐっと来たイヨマンテの夜 伊藤久男
北海道好きな方がおすすめの一曲
暁に祈る
日大の集団行動が人気なのは軍歌の影響があるのかな