お知らせ
-
オリエンタルな日常
2012年06月04日最近の雑感 続き
長く同じような習慣を続けていると、
何が悪いのか自分でも本当に分からなくなる。
少し環境が変わったりするだけで、だだっと物ごとが雪崩の如く押し寄せてくる。
それは自分が元気で解決できるうちはさほどでもないが
それが自分でいろんな対処ができなくなると困ってしまう。
それは自分も含めて言えることです。僕自身も人を健康にするという職業についていきながら
大きな病を経験しました。
それは今、考えてみてもどこかに無理があったのだと思います。
それ以後、無理をしなくなりました。ようは体が発する声には忠実に従うようになりました。
発する声と言っても難しいですが・・・
雇われの身からすると考えられないかもしれませんが
休みたい時に休むようになりました。
仕事がしたくない時に無理をしてまで仕事をするという事をしなくなりました
その結果
開業してから、一日も休むことなく過ごす事が出来ました。
それがせめての自慢です。(笑)
雇われの身からするとどうしても
休む事に関して制約がありますし、誰かに迷惑がかかることがあります
雇われだと、決められた時間に拘束されることによって、
対価を得ているのですから仕方ないと言えば仕方ありません
そうすると、どうしてもひずみができてしまう。
休まないことが、会社のためにもなるし、みんなのためになる
と思ってみても、自分の体はそうそう会社やみんなに合わしていく事ができません。
大きな会社ならいざ知らず、小さな会社では一人一人が大きな存在のために
雇われている時は、休むという事が難しかったです。ただその雇われの身でも、思っていることがありました
自分はゆくゆく一人で仕事をするのだ
するとなぜかなにも苦痛とは少しも思わなかったものでした。
周りから見たら無理しているなあと感じられたかもしれませんが
それは自分には無理とは思わなかったのです。
よく知っている人から
伸ちゃんそんなに頑張らんでもええが~
と言われた事がありました。
本人は頑張っているつもりはないのです
ただ周りの人から見たら
頑張っているな~頑張り過ぎではないかと思われたのでしょう。だからかもしれませんが、昔から自分を叱咤激励する文章や人が好きでした。
リアルに人によって慰めてもらうよりかは
はるかに自分にとっては、本によって心慰められました。
寂しい性分なのかもしれません。
自分の気持ちが高まる文章や、ブログを読むだけで
自分もそのようになれるのではないのか?
と感化されやすいもので、元気が出てきたものでした。
ただいつの日か、そんな文章も読む事がなくなりました。その文章や、人に影響を受けたところで
今の現状を打破するのには、あまり作用すると感じなくなったからです
それは、今までの経験というストックが
何らかの形で微妙に作用しているのかもしれませんし
そうでないのかもしれません。
診させてもらっている方の疾患や、病名についてカタカタとインターネットで調べるよりかは
近くを散歩した方が、より効果が上がるように思えてきたのです。
散歩しながら、
ぽーと空気をゆっくりと吸ってみる。
花が咲いていないか見てみる。
そんな気分を変えてみると戻ってきた時に
俄然頭がすっきりし、物ごとがよりよく見えるような気がします。いろんな有名な本を書かれたり、弟子をたくさん持っておられる先生の話を、
聞く事も大切なのかもしれませんが
本来へそ曲がりで、あまのじゃくである自分にとっては、
あまり人が行くことがすくない由緒あるお寺に行くとか
発展するであろう国に行くほうが
新たな物がつかみとれるような気がするのです。
たぶんこれはみんなに納得のいく事柄ではないと思いますし
僕自身の特別な習慣と言うか癖だと思っていますのであまり参考にならないと思います。ただこの仕事は今をいかに紐解いていくかと言うのが求められる世界だと勝手に思っています。
患者さんやお客さんが今本当に何を欲しているのか
というのが分かりさえし
それに沿って施術を即席で組み立てていくのであるならば
まさに名人芸と言えるのだと思っています。しかしこのように文章にしたり言葉にしたりする事によって
もうこのやり方は古く、陳腐なものへと変貌していっているような気がします
今は決して言葉だけで表現できないものだと思っています。
その時を感じ取るということが重要であるといつもながら考えさせられます。 -
オリエンタルな日常
2012年05月25日今診させていただいている方がいます。
その方ヨーロッパが好きみたいでして
そのヨーロッパに行かれた時の話を、先日盛り上がってしてしまいました。
その方、特に歴史の感じる国が好きらしく
イギリスのいろんな所を回った話を聞かせてくださいました。
結構マニアックな所もまわられたらしく、
バイキングのいた場所などもまわって来られたそうです。
聞くだけで面白い。僕はイギリスには行った事はありますが、
バックパッカ―をしていた時なもので、楽しめるという余裕のないものでした。
こんなに円高が進んでいない時期でしたから
かなり貧乏旅行には苦しい国の一つでした。
流石に霧のロンドンと言われるだけあって行った時も
雨が降り、霧がかかり、歩きまわるのに苦労はしなかったのですが
天気が悪かったという印象がとても強い国でした。以前僕が、オーストラリアで働いていた事がありました。
そこでたまたま一緒のシェアで住む事になった女性がいまして
その女性の方が、オーストラリアで働いた後
イギリスのロンドンで鍼灸の仕事をしに行くと言われていました。
イギリスでも鍼灸の治療院があったりして
東洋思想が少し浸透しているのかもしれません。
その女性は、世界のいろんな国で、鍼灸の仕事をされていて
なんだかパワフルな女性でした。今度、そのロンドンでオリンピックが開かれます。
日本選手の活躍も楽しみですが、競技者を支える人の影の活躍も楽しみです。 -
オリエンタルな日常
2012年05月22日最近の雑感
最近今までお越しくださるのに電話して下さる方が
急に予約をされて帰られるようになりました。
まあ仕事柄お忙しいというのもあるとは思いますが、
なぜだろうと考えてみたのですが、分からない。
そう思っていたら、数名同じような方がぽつぽつと出てこられた。
なぜなのだろうかと?考えてみても分からない。とりわけ施術においては一般受けしない
自分の施術において、足しげく通ってくださるのには
本当に頭が下がるような思いになることがあります。
その患者さんであったり、お客さんも多少なりとも体に変化があり
良い方向に動いて行くのだろうという
かすかな希望ににも似た望みを抱いておられる。
その望みを少しでも汲んで理解できるようになったのかな
と自分で自分を評価しています。
自分で自分の評価なのであまり信用しないでください。一般受けしないというのは、本当の事なのです。
雇われの時代から従業員の中でもうまい方ではなかったのです。
どちらかと言うと好まれる人にはめっぽう好まれるという感じでしたので
一般受けしないというのが適当な言い回しではないかと思います。その一般受けしない自分を好んで、たくさんある施術院から選んでくださる。
そういった方も一般受けしない方なのかもしれない。
そんな事を言うと叱られるかもしれないが
あえて言おう。
でもだからこそ、いろんな意味で余裕があったり、力があったり、人が支援してくれたり
してくださっている方に支持してもらっていると自分なりに解釈しています。来てくださる方のご要望に応えようと、個々の健康法を自分なりに考えながら
はたっと
あの人にも使えるのではないか?
あの患者さんには有効な施術方法ではないのか?
と時に雷が落ちるがごとく、ふっと閃く時があります。
ただ、それが本当にいいものかどうかというのは分かりませんので
記憶に残った場合のみ、携帯のメモ帳に残してはいるのですが
大概が、後で見返した時何を書いているのだ!
と自分を責めたくなるような内容なのです。
ただ時に、ほんのまれに、その人にとっていいだろうと思える
自分もそうして患者さんも思えることがあるのです。
大抵10個のメモを残していて1個か2個ぐらいかな
そんなものです。
そんな健康法がはたっというかズバッと浮かんでくる。
それは、やはり本を片手にしらべてどうこう
するということではないものなのかもしれません。
それは分かりません。またその人の疾患そのものをずっと追いかけていると
こちらまで病んでくるような感覚になる。
物ごとに対してのとらえ方と言うのがその人と数分でも話していると分かるのです。とてもいいニュースを聞いていても、
どんなに快晴でも、
言葉ではうまく取り繕い、褒めていてもその人本人がそのように思って
いない事がある
いいニュースを聞いていても、
どうせ○○だろう。
言う場合もあるし
いい天気でも
明日は湿気が増えて大変であるとか
明後日からは天気が崩れやすくなるとか
その人のなんでもない気にとめていない一言が
その人の体の仕組みと言うか流れというか
そういったものまでもさかのぼってみると関係しているのではないかと思う事があります。続く
-
オリエンタルな日常
2012年05月10日ゴールデンウィークが明けましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ゴールデンウィークは家族で城之崎温泉に行ってきました。
しかしながら、あいにくの雨模様
いつもなら晴れ男で晴れるのですが、今回ばかりは雨が降っていました。
城之崎温泉には初めて行ったのですが
海が近いこともあり海の幸が豊富、たくさんの海鮮が道端で売られたりしていました。温泉は朝早くから行ったもので、一の湯という温泉に入ってきました。
少し洞窟になっているような温泉でした。
お湯はさほど硫黄臭がすることなく、さっぱりとした温泉でした。
温泉が好きな自分としては、
少し硫黄臭がきつかったり、色がついているほうが個性的で
ザ・温泉みたいでいいのですが・・・
まあご愛嬌温泉帰りに出石によりそばを一杯食べて帰ってきました。
天気には恵まれなかったのですが
あまり家族サービスができていない自分としはせめてもの
家族との有意義な時間を作れました。ありがとう山陰~あっという間にゴールデンウィークも過ぎてしまいました
そうそう
以前からオリエンタルでは
アルバイトの方を募集していましておりました。
募集を見て数名応募してくださいました。
経歴からすると、すばらしい職歴の持ち主の方も応募してくださいまして、本当にありがとうございました。
しかしながら、お互いの思いが合致するとまではいたらずにいます。
引き続き、
我こそは!と言われる方募集しています。 -
オリエンタルな日常
2012年04月23日ちょうど一週間前にはなりますが、お花見に行ってきました。
桜も散りかけではありましたが、
その花びらが舞っているのが何とも風情がありました。
桜の下で昼間からお酒を飲むのは、かなり久しぶりです。お誘いを受けて参加したのですが、
いろんな方と出会う事が出来て感謝です。
出会った方の中に、合気道をされていた方がおられまして
その方と、合気道の話にはあまり詳しくはないのですが、
やはりこの業界とも通じることがあり
すごく有意義な時間を過ごさせてもらいました。誘ってくれたMさんありがとうございます。
-
オリエンタルな日常
先日の夕方後輩から電話があり、出てみると
先輩!先輩!東洋医学関連の古書が大量に出てきましたよ
というので、二つ返事で是非持って来て~
と言うとすぐに持ってきてくれました。その中でとりわけ変わっているというか、
古書中の古書がありました。
文政10年の本の復刻版
文政っていつなのかと思ってみたら江戸時代なのですね、
この度は昭和50年代の復刻版でしたが、
日本語の表記もほとんど昔使用なもので少し読むのにも一苦労
でも、挿絵も充実していて
江戸時代にはこういったやり方で施術を行っていたのだと思うと
イメージがつきやすいものでした。全然興味の湧かない人だったら見向きもしないような
本だけれども、面白いよな~
飽きないな。この世界 -
オリエンタルな日常
2012年04月03日先日イタリアで出会った事のある方が
オリエンタルに訪ねてきてくださった。
もうかれこれ10年近く前の話、イタリアで出会って
それから年賀状だけの付き合いだった。それからメールをいただいてお会いした。
会ってみると彼もその当時とさほど容貌は変わらない感じ
しかし今度彼は一発奮起して
ワインとフランス料理をメインのお店を実家の近くで出されるみたいです開業したら、それこそなかなか外に出られないので
今の時期にいろんな旅で出あった人や、経営者の人に会っておこうという事で
訪ねてこられたのです。まあ彼と話せば
ワインに関しては蘊蓄の量が半端なく多いのでびっくり
また経理畑にもいたらしくお金の計算は得意らしく
資金面でもけっこう余裕があるみたい。
うらやましいね
息の長いお店をしてくださいね。
少し子供が大きくなったら、是非彼のお店に行きたいと思っています。その方と会ったその日に
今度は久しぶりに鍼灸の学校の後輩から電話が伊賀さん今度開業します。
その前に伊賀さんに会いに行っていいですかって?うれしいな!遠くからはるばる来てくれる。
なんだか分からないけれども
みんな震災後からちょっと気合いが入ってきたのかもしれないな。 -
オリエンタルな日常
2012年03月22日先日,お彼岸だったのでうちの父のお墓参りに行きました。
何度も、このブログでも書いてはきましたが、
お墓のある場所はかなりの山奥です。
道なき道を超えていくかんじの場所に一棟だけポツンとあります。毎回来る度に想う事があります。
それは自分自身の中だけで消化していかないといけない部分ではないかと
思っています。お墓参りって今までなぜするのか?
昔はあまり理解できませんでした。
綺麗事では、先祖のためだとかというけれども・・・結局大切なのは
日本人にとっては近所の目であったり
家族と一緒に行くと
家族との共通の話題でもある先祖の話をすることであるような気がするのです。
季節の変化の度に、先祖の事を考えるという事なのかもしれません。今回は子供も一緒に連れて行きました。
何も分からない様子でしたが、それでいいのだと思っています。
父が僕にできなかった事は
とりあえず子供にはできる限りでしてあげたいと思っています。 -
オリエンタルな日常
2012年03月17日だれかが
命には値段がないと言っていた。
賛否があるがあえてそうだろうか?と問いたくなる。
今診させていただいている方のご家族の中には
子供が4人いる。
その子供は、すべて人工授精によって育まれた命らしいです。
そうしてもう一人人工授精によって子供を作るそうです。はたまたオリエンタルに不妊の治療を受けに来られる方もおられる
体の凝りを取り、流れをよくなるようにするという施術を受けに来られる。
ですが高齢のためや経済的な理由のために
不妊治療をあきらめる人がいるとも来られる方からお聞ききします。金銭的な自由と時間があれば
子供作り出す命も買えることができてしまうのだろうか?
それだけではないと思うが考えてしまう。命と言う事でもう一つ
うちの実家の近くの方は100歳を過ぎていた。
ほとんど意識もない状態で
口からはほとんど食べる事が出来ないからといって
イロウという直接胃に流動物を流し込む方法を取られた。
その方は数年生きられたが先日意識も戻らず亡くなられた。反対に
食べるものがなくて亡くなる
孤独死をされる人もあると聞きます。いろんな影響もあるとは思いますが
命には値段がないと果たしていいきれるのか?高度な医療が進んでくると
ますます命というものが、医療を受けられる人とそうではない人との差ができてくるそんな問題を考えさせられる映画
『time』
自分の生まれ方や死に方もある程度コントロールできてしまう世の中が来るのか?
一人一人が考える問題かもしれない。 -
オリエンタルな日常
今お越しくださっている方の中に、
社会的弱者を救うためのボランティア活動をされている方がおられます。
今まで自分のためだけや、
家族のためだけに生きてきた自分にとっては
なんとも高尚なことのような感じがしています。いろんなお話をしてくださるのですが
世の中にはニュースで見聞きすることだけではなくて
それ以外にたくさんの事柄が起こっているのだという事実を知りました。
その方から聞く事がなければ分からなかった事もあります。
聞く事によって
なんだかより一層問題が身近に感じられるようになります。
生きていく課題が見つかる感じです。